病院紹介
ご挨拶

白川病院は昭和54年に大分県臼杵市末広に開院以来、皆様に支えられながら、「地域からの信頼」をモットーに地域に貢献できる病院を目指して取り組んでまいりました。開院当初は48床の病院でしたが、2度の増床を経て、内科・精神科の療養病床と認知症の治療病床からなる173床の病院へと機能を拡充してまいりました。介護保険の施行後は居宅介護支援事業所、通所リハビリテーション(デイケア)、グループホーム「無量寿(むりょうじゅ)」を併設し、退院後の患者さんの在宅復帰や施設入所などと医療と介護がスムーズに連携できるよう努めてまいりました。 人生の最後まで住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けることができるよう、住まい・医療・介護が一体的に提供される地域包括ケアシステムを構築するなかで、今後も多職種と連携を図りながら地域の病院としての責務を果たして参る所存です。皆様に信頼される病院を目指して職員一同頑張ってまいります。
白川病院院長 白川暁彦
病院概要
病院名 | 医療法人 末広 白川病院 |
---|---|
住所 | 〒875-0022 大分県臼杵市大字末広938番地 |
電話番号 | 0972-63-7830(代表) |
開設者 |
医療法人 末広 理事長 白川典参 管理者 院長 白川暁彦 |
診療科目 |
内科・消化器内科・呼吸器内科 リハビリテーション科(デイケア) 心療内科・老年精神科・精神科 |
病床数 | 173床 |
職員数 | 135人(2025年00月現在) |
病院概要
年月 | 内容 |
---|---|
昭和53年3月 | 臼杵市より、末広地区内の南有地を病院敷地として有償払い下げ |
昭和54年7月 | 白川病院開院(北河鶴町)、一般病床45床(院長 白川典参) |
昭和56年11月 | リハビリ棟増設、一般病床53床 |
平成4年1月 | 南病棟を増築、精神病床120床増床(全病床数173床) |
平成7年6月 | 医療法人 末広(理事長 白川典参)を設立 |
平成8年8月 | 北病棟を全面改築し、多目的ホール(450人収容)併設 |
平成10年1月 |
・居宅介護支援事業所「しらかわ」を開設 ・老人デイケアを開設 ・精神病床60床を、老人性認知症疾患療養病床へ変更 |
平成10年4月 | 精神病床60床を、精神療養病床へ変更 |
平成10年5月 | 一般病床53床を、医療療養病床へ変更 |
平成12年2月 | 通所リハビリテーション認可(デイケア) |
平成14年4月 | 東病棟を増設し病院の作業環境改善、病院全体をバリアフリーへ |
平成18年8月 | 認知対応型「グループホーム 無量寿」認可 |
平成23年3月 | 病院の職員駐車場整備(100台収容) |
平成25年3月 | 老人性認知症疾患療養病棟を、認知症治療病棟へ変更 |
平成29年6月 |
・南病棟を全面改装し、病院の作業環境改善 ・井戸を掘削し、自家水冷却装置を整備、防火設備の改善 |
平成29年10月 | 認知症疾患医療センター(連携型)を指定 |
平成30年7月 | 白川病院 院長交代(院長 白川暁彦) |